※演習部分については、インターネットを活用したオンライン研修で実施する場合があり、それに
伴い日程を変更する可能性があります。
オンラインにより実施する場合や日程を変更する場合は、
受講申込時に入力していただいたメールアドレスに、1月27日(水)までにご案内しますので、
必ずご確認ください。
またこのホームページ上でもご案内します。
研修概要
令和2年度の募集はすべて終了しました。たくさんのお申込ありがとうございました。
受講決定通知書・落選通知書については令和3年1月中旬にお送りします。
当財団は奈良県より委託を受け、標記研修を実施いたします。
令和2年度奈良県サービス管理責任者等研修につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の通り実施することと致しました。
①講義…Web配信による講義
※講義(Web配信による講義)受講修了後、講義内容に関する受講完了確認書(レポート)を提出していだき、その後演習に進んでいただきます。
②演習…2日間の集合研修
※演習部分については、インターネットを活用したオンライン研修で実施する場合があり、それに
伴い日程を変更する可能性があります。
オンラインにより実施する場合や日程を変更する場合は、
受講申込時に入力していただいたメールアドレスに、1月27日(水)までにご案内しますので、
必ずご確認ください。
またこのホームページ上でもご案内します。
【受講申込者が所属する法人の方へ】
- 講義部分の動画は6.5時間となります。視聴には通信料がかかりますので、通信制限のない環境(Wi-Fiなど)を整えてください。受講環境・時間を確保のうえ、視聴期間内に全科目(6.5時間)を受講して頂きますようお願いします。
研修の目的
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の適切かつ円滑な運営に資するため、サービスや支援の質の確保に必要な知識、技能を有するサービス管理責任者等の養成を図ることを目的とする。
対象者・定員
200名(各コース50名)
※募集定員を超えた場合、奈良県と協議のうえ選定する(先着順ではありません)。
受講料
受講料 無料
※ただし、受講申込に係る郵送代、Web配信による講義視聴準備に係る費用や通信費、研修会場までの交通費や昼食代はご負担ください。
研修期間及び場所
※演習部分については、インターネットを活用したオンライン研修で実施する場合があり、それに
伴い日程を変更する可能性があります。
オンラインにより実施する場合や日程を変更する場合は、
受講申込時に入力していただいたメールアドレスに、1月27日(水)までにご案内しますので、
必ずご確認ください。
またこのホームページ上でもご案内します。
日程 | 奈良市Aコース | 高田市Aコース | 橿原市Aコース | 奈良市Bコース | |
---|---|---|---|---|---|
定員 | 200名(各コース50名程度) | ||||
共通講義 第1日目 | Web配信による講義(合計6.5時間) 1月22日(金)~1月28日(木)(配信期間:5日間程度) |
||||
演習 | 第2日目 | 2月 1日(月) | 2月 9日(火) | 2月15日(月) | 2月22日(月) |
奈良県人権センター | 奈良県産業会館 | 橿原経済倶楽部 | 奈良県自治研修所 | ||
第3日目 | 2月 5日(金) | 2月 10日(水) | 2月16日(火) | 2月24日(水) | |
奈良春日野国際フォーラム | 奈良県産業会館 | 橿原経済倶楽部 | 奈良春日野国際フォーラム |
研修会場について
奈良県人権センター (奈良市大安寺一丁目23番1号)
奈良春日野国際フォーラム (奈良県春日野町101)
奈良県産業会館 (奈良県大和高田市幸町2番33号)
橿原経済倶楽部 (奈良県橿原市久米町652-2)
奈良県自治研修所 (奈良県奈良市大安寺1丁目23-2)
受講の流れ
※Web配信を受講するには、インターネットに接続できるパソコンまたはタブレット、スマートフォンが必要です。また、視聴するには通信料がかかりますので、通信制限のない環境(Wi-Fiなど)で視聴してください。
※お申込前に受講できる環境があるかを必ず確認して下さい
※ご不明な点につきましては、eラーニング方式に関するQ&A(PDF)をご確認ください。
研修の申込について
申込み受付は終了しました。
受講決定通知書・落選通知書については令和3年1月中旬にお送りします。
各様式のダウンロード
- 01 研修要項(PDF)
- 02 【参考1】研修の見直しについて①(PDF)
- 03 【参考2】研修の見直しについて②(PDF)
- 04 【参考3】サービス管理責任者等の要件について(PDF)
- 05 サービス管理責任者等研修の見直しに関するQ&A(PDF)
- 06 講義確認レポート(※2月1日必着)(docx)
各様式のダウンロード②【講義資料】
- 01 サービス提供の基本的な考え方(PDF)
- 02 サービス提供のプロセス(PDF)
- 03 サービス等利用計画と個別支援計画の関係(PDF)
- 04 サービス提供における利用者主体のアセスメント(PDF)
各様式のダウンロード③【パネルディスカッション講義資料】
各様式のダウンロード④【講義資料】
申込締切
12月24日(木)必着
講義確認レポートの締切日:2月1日(月)必着
事前課題の締切日:2月8日(月)必着
申込書郵送・送信先
本研修はホームページ(申込フォーム)での申込み後に発行される「入力情報印刷ページ」より内容を印刷・捺印後、郵送頂くことで申し込みが完了します。郵送の際、受講決定通知のための返信用封筒(受講決定通知先の住所・法人、団体名を記載し、244円切手を貼府したもの)を必ず同封し、特定記録郵便で郵送してください。
公益財団法人 総合健康推進財団 保健福祉研修センター 大阪事務所
奈良県サービス管理責任者等研修係
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-10-1 肥後橋第21松屋ビル701
TEL:06-6940-6741 FAX:06-6940-6742
新型コロナウィルス等の感染症対策について
※演習部分については、インターネットを活用したオンライン研修で実施する場合があり、それに
伴い日程を変更する可能性があります。
オンラインにより実施する場合や日程を変更する場合は、
受講申込時に入力していただいたメールアドレスに、1月27日(水)までにご案内しますので、
必ずご確認ください。
またこのホームページ上でもご案内します。
- 研修当日は自宅で検温を行ったうえで、参加ください。※37.5℃以上の場合は研修参加を自粛するとともに、その旨を事務局まで連絡下さい。
- 研修当日はマスクの持参・着用をするとともに、こまめに手洗いや会場内用意の除菌液を使用し、新型コロナウィルスの感染症拡大の防止に協力ください。
- 研修受講中に、風邪等の症状や倦怠感を感じた場合は、直ちに事務局へ報告してください。状況によっては、ご帰宅の依頼をすることがありますので予めご了承ください。
- 会場内の窓やドアを開け、可能な限り換気を行いながら研修を実施します。暑さ、寒さに対応できる服装でお越しください。
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にあたり、保健所等からの情報提供の要請があった場合は当該機関に個人情報を提供する場合があります。
- 濃厚接触者となった場合は、接触してから2週間を目安に自宅待機の要請が行われる可能性があります。
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、今後の感染状況等によっては、研修を延期または中止する場合があります。
その他
- 科目の免除は行わないものとします。
- 理由の如何にかかわらず、研修を遅刻または早退した場合は欠席とみなします。
- 理解度が著しく低い場合は、講師・実施主体等にて協議の上、追加で課題等の提出を求めます。追加課題について講師・実施主体等にて協議の結果、修了の見込みがないと判断された者には修了証書の交付を行いません。
- 奈良県サービス管理責任者等研修 受講者推薦及び申込書に記載されている次の情報について、奈良県から市町村に対し、提供することがあります。予めご了承いただきますようお願い致します。
1.受講者の氏名
2.受講者の現勤務先
3.サービス管理責任者または児童発達支援管理責任者として従事開始する予定時期
4.従事予定の相談支援事業所名(未指定の場合は、指定申請予定時期も含む) - 次の各号の一に該当する者は、受講を取消すことがありますのでご注意下さい。
1.学習意欲が著しく欠け、修了の見込みがないと認められる者(私語、居眠り、携帯電話の使用等、受講態度の悪い方)
2.研修の秩序を乱し、その他受講生としての本分に反した者
3.事前課題等、規定の提出物を期日までに提出しない者