研修概要
沢山のご応募誠にありがとうございます。令和2年度滋賀県子育て支援員研修の募集は終了いたしました。
当落通知の到着をお待ちください。
当財団は滋賀県より委託を受け、標記研修を実施いたします。
研修の目的
多様な子育て支援分野に関して必要となる知識や技能等を習得するための全国共通の子育て支援員研修制度が創設されたことから、地域において子育て支援の仕事に関心を持ち、子育て支援分野の各事業等に従事することを希望する方に対し、これらの支援の担い手となる子育て支援員の資質の確保を図ることを目的としています。
対象者
滋賀県内で子育て支援活動を行っている方や、子育て支援活動に関心のある方。募集定員
開催日程表に記載受講料
受講料は無料ですが、会場や実習施設への往復交通費及び昼食代等は自己負担となります。
また、各専門研修では以下の費用がかかります。
(1)テキスト代 ※テキストはご自身でご用意ください。お持ちの方はご持参ください(下記リンクのものが必須となります)
(2)保険料 800円(利用者支援事業基本型)
◆ 専門研修「地域保育コース」
福村出版:地域型保育の基本と実践
・テキスト代(消費税込) 2,640円
◆ 専門研修「利用者支援事業コース」
中央法規:地域子育て支援拠点で取り組む利用者支援事業のための実践ガイド
・テキスト代(消費税込) 1,980円
・保険料 800円 ※利用者支援事業(基本型)のみ
◆ 専門研修「地域子育て支援拠点事業」
中央法規:詳解 地域子育て支援拠点ガイドラインの手引 第3版
・テキスト代(消費税込) 2,200円
研修日程
◆ 基本研修「共通講義」(2日間)
コース(定員) | 日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
A日程(70名) | 令和2年11月7日(土) | 10:20~16:00 | コラボしが【大会議室】 滋賀県大津市打出浜2番1号 |
令和2年11月9日(月) | 10:30~16:00 | ||
B日程(70名) | 令和2年11月23日(月・祝日) | 10:20~16:00 | |
令和2年11月29日(日) | 10:30~16:00 |
◆ 専門研修「地域保育コース」(共通科目3日間)
コース(定員) | 日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
A日程(70名) | 令和2年11月30日(月) | 9:50~16:30 | 大津市勤労福祉センター【大ホール】 大津市打出浜1-6 |
令和2年12月9日(月) | 10:00~16:00 | コラボしが【大会議室】 滋賀県大津市打出浜2番1号 |
|
令和2年12月14日(月) | 10:30~16:15 | 大津市勤労福祉センター【大ホール】 大津市打出浜1-6 |
|
B日程(70名) | 令和2年12月11日(金) | 9:50~16:30 | |
令和2年12月15日(火) | 10:00~16:00 | ||
令和2年12月22日(火) | 10:30~16:15 |
◆ 専門研修「地域保育コース」(地域型保育・一時預かり事業2日間)(ファミリー・サポート・センター1日間)
コース(定員) | 日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
地域型保育(75名) | 令和3年1月25日(月) | 9:30~16:20 | 大津市勤労福祉センター 【大ホール】 大津市打出浜1-6 |
見学実習代替講義 | 令和3年2月8日(月) | 9:30~17:30 | |
一時預かり事業(30名) | 令和3年1月26日(火) | 9:30~16:20 | 滋賀県立県民交流センター【305会議室】 滋賀県大津市におの浜1-1-20 |
見学実習代替講義 | 令和3年2月9日(火) | 9:30~17:30 | |
ファミリーサポートセンター(30名) |
令和3年1月27日(水) | 9:30~17:30 |
◆ 専門研修「地域子育て支援コース」(利用者支援事業2日間)
コース(定員) | 日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
基本型/特定型(30名/10名) | 令和2年12月2日(水) | 9:50~17:30 | 滋賀県立県民交流センター【305会議室】 滋賀県大津市におの浜1-1-20 |
基本型(30名) | 令和2年12月3日(火) | 9:30~16:00 |
※基本型を選択の方は、講義のほかに事前学習(8時間)、見学実習(8時間)があります。詳細については、後日お知らせいたします。
◆ 専門研修「地域子育て支援コース」(地域子育て支援拠点事業1日間)
コース(定員) | 日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
地域子育て支援拠点事業(55名) | 令和3年2月5日(金) | 9:20~17:30 | 大津市勤労福祉センター【大ホール】 大津市打出浜1-6 |
研修の申込について
申込方法
受講申込書をダウンロード・ご記入の上、下記まで郵送にてお申込み下さい。
※基本研修免除の方及び利用者支援事業基本型の受講を希望される方は、実務経験証明書(様式1)を添付してください。
※その他、資格証等の提出が必要な方はA4サイズの用紙にコピーしてください。
申込締切
10月20日(火) 必着
※尚、受付完了後、10月下旬頃に受講の可否について通知します。
※申込締め切り後であっても定員に達さない場合は随時追加募集を行います。
各様式のダウンロード
申込書郵送・送信先
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-10-1 肥後橋第21松屋ビル701
(公財)総合健康推進財団 大阪事務所 滋賀県子育て支援員研修係
TEL:06-6940-6741 FAX:06-6940-6742
修了証
受講修了者については、滋賀県が子育て支援員研修の修了を認定し、修了証書を発行します。
その他
次の各号の一に該当する者は、受講を取消すことがありますのでご注意下さい。
1.学習意欲が著しく欠け、修了の見込みがないと認められる者
2.研修の秩序を乱し、その他受講生としての本分に反した者